• あなたは素晴らしい -『カーテンコール!』感想

    加納朋子『カーテンコール!』を読了。表紙と帯裏に印字されたあらすじに惹かれて手にとり、そういえば大学時代に友人が好きな作家の1人として名前を挙げていたなぁとなつかしく思いながら購入した1冊ですが、もう、最高によかった!最後には涙ドボドボこぼしていました。生涯本棚に収めること決定。今はもう連絡をとることできなくなってしまったけど、彼女はこれ読んだのかなぁ。「最高だった!他の作品も読む...
  • ミステリー作家必見!明日から即使える完全犯罪のトリック

    完全犯罪(かんぜんはんざい)とは、犯行の手口が社会的に露見せずに犯人が捕まらない犯罪を指す。推理小説やテレビドラマなどにおいて、犯行の隠蔽や題材の一つとして用いられ、主に知的なトリックを用いたタイプと、現実的な確実性を重視したタイプに分類される。 ――Wikipedia「完全犯罪」より 先日道ばたにタンポポが咲いているのを見かけ、春の気配を感じたのですが、どっこ...

    2018年2月19日

  • マーブルにしか染まれない -『岩窟姫』感想

    近藤史恵『岩窟姫』を読了。所用で渋谷に行ったとき、ふらりと立ちよった書店で連れが見つけてきて「アイドル」の文字に惹かれて購入してきたものです。前回の記事をどのタイミングで書こう、どのタイミングでUPしよう、と、うにょうにょ悩んでいるあいだひそかに水面下で読み進めていました。落差がすごい。昨日まで鼻血ぶしょあ!とかアホみたいな記事を書いていたなんて信じられない。結婚式の翌日にお葬式に...

    2018年2月16日

  • この空のむこうに宇宙人はいる -『それは宇宙人のしわざです 竜胆くんのミステリーファイル』感想

    葉山透『それは宇宙人のしわざです 竜胆くんのミステリーファイル』を読了。例のごとく、勧めてくる小説がことごとく私にハマらないことでおなじみの知人から「これは?」と書店で差しだされた1冊。表紙のデザインがめちゃくちゃ好みだったので二つ返事で購入したのですが、お、おもしろかった…。3時間読みふけってあっというまに完走してしまった。くっそー。  *:・゜。*:・...

    2018年2月16日

  • 推しには幸せになってほしいの -『外資系秘書ノブコの オタク帝国の逆襲』感想

    泉ハナ『外資系秘書ノブコの オタク帝国の逆襲』を読了。3作目が刊行されているの知らなくて書店の平積みで偶然見つけて購入した次第ですが、前作までとタイトルのつけかたが微妙に異なるし、表紙のイラストもいきなりガラリと変わってしまったので第一印象は「パチもん…?」レジに持っていくまでに何度も著者名と出版社確認しました。本物でした。『外資系オタク秘書 ハセガワノブコの〇〇』というタイトル勢...
  • エンドロールまで席を立つな -『名も無き世界のエンドロール』感想

    行成薫『名も無き世界のエンドロール』を読了。『僕らだって扉くらい開けられる』を探していたときに見つけた1冊で、同じ作者だし、デビュー作らしいし、まぁ、これでもいいかなと妥協して購入したもの。結局本命も無事見つかってあちらを読了してから読むことになりましたけどね。作品にただよう空気の重さが違いすぎる。どうした。気圧低すぎて偏頭痛になったわ。 エンドロールまで...

    2018年1月31日

  • 今日の天気は「事件解決のち晴れ」 -『蝶が舞ったら、謎のち晴れ -気象予報士・蝶子の推理-』感想

    伊与原新『蝶が舞ったら、謎のち晴れ -気象予報士・蝶子の推理-』を読了。「天気」がカギとなる新感覚の理系ミステリーです。勧めてくれる小説がことごとく私にハマらないことでおなじみの知人が書店で見つけて勧めてくれた1冊なのでまったく期待しないで読んだのですが、おかしいな、悪くなかったぞ…? 一番好きなおはなしは〈序章〉 天気予報が大嫌いな気象予報...

    2018年1月26日

  • 紙が魅せてくれた美しき女傑譚 -『紙の魔術師』感想

    チャーリー・N・ホームバーグ『紙の魔術師』(原島文世 訳)を読了。表紙に惹かれて前情報なにもないままとりあえず購入しました。中盤なかなか没入できずちょくちょく流してしまったけれど、読後改めてふりかえってみると、なんだかんだおもしろかった。次の小説に行かずこのまますぐ本作再読でもいいなぁ。 『紙の魔術師』のここが魅力的! 魔術が高度な専門技術と...
Ranking
Writer
佐々木 麦 Sasaki Mugi
小説を書いたり、読んだ小説についてあれこれ考察をするのが趣味です。雑食のつもりですが、ユニークな設定やしっかりとテーマがある小説に惹かれがち。小説の他に哲学、心理学、美術、異形や神話などの学術本も読みます。